地下鉄一岡線迷走神経午前10時

ハロヲタのための24のガヴォット第10番嬰ヘ短調 迷走神経午前10時


 ニッケルNi パラジウムPd 白金Pt

そこそこ有名な元素だとは思うが教科書などでの扱いは小さい
ただ有機化学のほうで付加反応の触媒としてよく出てくる
パラジウムや白金はイオン化傾向が小さいのでイオンの反応はあまり見かけない
ニッケルはイオン化傾向がわりと大きい(鉄とスズの間)なので
酸性では硫化物が沈殿せずアルカリ性で硫化ニッケルが沈殿する
電気分解もこのへんのイオン化傾向だといちがいにいえないので出題しずらいのかも
ニッケルにエチレンジアミンを配位させて過塩素酸塩にすると激しく爆発するので面白い






ブログで学問的なことを書くのってサジ加減が難しい

レベルが高すぎると専門的になってしまって読める人がほとんどいなくなってしまう
レベルが低すぎると厨房のたわごとみたいになってしまって馬鹿にされるだけ
間をとって大学入試の受験生レベルが妥当なのかな と思ってるんだけどそれでも

研究者レベルの人が読めば アホクサ と思うだろうし
文科系の一般人が読めば チンプンカンプン なんだろうなぁ



でもこりずにもうすこし

ニッケルの単体は 強磁性 といって磁石にくっつく性質がある
たぶん単体で強磁性なのは 鉄 コバルト ニッケル くらいじゃないのかな(ちょっと自信ないけど)
昔の50円玉はニッケルが主成分だったためか磁石についたけど
現在は白銅になっているらしく磁石につかない

白金は プラチナ といったほうがわかりやすいかも
貴金属でたぶん金より高価
よく実験で 白金るつぼ とか使ったけどいくらぐらいするんだろ

℃-ute の曲で 晴れのプラチナ通り って曲があるんだけど
この プラチナ通り ってのは実在するらしい

けどプラチナが敷き詰められたりはしてないと思う